とねクリニックでは、専門の循環器疾患の診断・治療の他、内科を中心とした一般的な疾患について科を超えて幅広く柔軟に対応いたします。その上で専門的な診療が必要な場合は近隣の専門医へ迅速に紹介し、早期治療に努めます。風邪をひきやすい、お腹の調子が良くないなど、どんな些細なことでも気軽にご相談ください。
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
1 診療報酬をオンライン請求している
2 マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認を行っている
3 オンライン資格確認に伴い薬歴や特定健診等の情報を積極的に診療に役立てている
上記より、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
令和5年4月 1日より
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算が追加されます。
【初診】
保険証のみのご提示の場合は加算→6点
マイナンバーカードによるマイナ保険証を利用した場合は加算→2点
【再診】
保険証のみのご提示の場合は加算→2点(月1回) 但し、他の保険医療機関から診療情報提供あった場合はこの限りでない。
マイナンバーカードによるマイナ保険証を利用した場合→加算なし
マイナ受付で、患者様の同意によりお薬手帳がなくても他院での薬歴や特定健診情報により患者様の状態がよりわかりやすくなり、より良い医療へと繋がります。
マイナンバーカードと保険証の紐付けも、当院窓口機器でご自身で操作できます。ご活用ください。
マイナ受付されても、負担割合の確認の為、医療証は確認が必要ですので必ずお持ちください。
※発熱外来でコロナ陽性の方は感染対策上、マイナ受付ができませんが、マイナンバーカードご持参しているか確認させてもらいます。
花粉症の方は症状が出る前に早めの治療が有効です。抗アレルギー剤の内服、点眼、点鼻薬の処方も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
舌下免疫療法や注射はしておりません。
4月29日(土)休診
5月1日(月)通常診療
5月2日(火)通常診療
5月3日(水)より5日(金)休診
5月6日(土)通常診療
となります。
特定健診、雇用・定期健診など全ての健診、ワクチン接種、診断書発行などの予約枠は3月末まで、いっぱいとなりお受け出来ない状況です。
お急ぎの方でも4/1土曜以降のご予約となります。
【予約制】9時より電話での予約をお取りください。直接の来院はお辞めください。予約取れた方は5分程度電話で問診させてもらいます。
【診察時間】※電話予約の方のみの診察
午前11:00〜12:00・午後6:00〜7:00
【診察までの流れ】
クリニックから指定の時間を改めて連絡します。
自宅を出る直前にも体温測定し、保険証、ある方は医療証とマイナンバーカードも持参。
指定時間に駐車場到着したら、車内からクリニックにお電話ください。
※なるべく車でお越しください。徒歩・自転車の方は駐車場のテーブル椅子よりお電話ください。車中や室外で順番や検査結果出るまでなど待ち時間はございます。
診察時は院内には1人ずつご案内します。
【検査】検査の有無は診察で医師が判断します。
①当日結果の出る抗原定性検査
※抗原定性キットの判定時間は10〜30分と商品により違います。
結果が出るまで駐車場で待機。検査結果報告、会計は駐車場で行います。
【当日の検査でコロナ陽性の結果が出た方へ】同居のご家族等に対して在庫があれば無料で検査キットをお渡ししています。ただし中学生以上の方のみで、1家族3キットまで一回限りでお願いします。キットと引き換え時には、ご家族等の保険証、医療証の確認をさせて頂きます。(1人1キット)→こちらの対応はなくなり次第終了となります。
②PCR検査・診察30分前はうがい、歯磨き、飲食、飲水はお控えください。(検査結果が正確に出ないことがあります)車内で唾液を採取して、会計して帰宅。結果は電話にてご連絡します。
【PCR検査された方へのお願い】
結果は院長が電話します。コロナ拡大時期は結果報告に翌日午後から数日かかる事があります。ご了承ください。
必ず電話に出れる体制でお待ちください。またクリニックからの着信設定もお願いします。
【費用】
インフルエンザとコロナウイルス感染疑いの方は検査代は、公費負担で無料。インフルエンザ検査のみの方は保険支払い。また、それ以外の初診料、トリアージ加算などは保険支払いです。
医療証、保険証お忘れの方、まだ手元にない方など、保険証情報が確認出来ない方は全額自費(19,400円〜30,000円)支払いとなります。※検査内容より。当月中に領収書と保険証持参で差額返金いたします。
コロナ禍となってから診療時間帯を分けております。
再度ご確認お願いします。
①定期薬、健診、採血などの検査、紹介状持参などの方
午前9:00〜11:00 (月〜土曜)
午後4:00〜6:00(月、火、木、金曜)
※初診の方.点滴の方は10:00又は、5:00まで受付をお済ませください。
②3日以内に発熱、咳、鼻水、下痢、嘔吐、吐き気、味覚・臭覚症状のいずれか一つでもある方(予約制)
午前11:00〜12:00(月〜土曜)
午後6:00〜7:00(月、火、木、金曜日)
当院は令和2年度より大阪府「診療・検査医療機関」の指定を受け、大阪府公表一覧にも掲載されております。
当院では感染対策の為、通常診察と発熱、鼻水、咳、下痢など感染症状のある方の診察時間帯を分けております。
感染対策として呼び出しブザー貸し出し、コロナウイルス対応空調機設置、換気、アルコール全室掃除しています。発熱外来では更に防護装具(マスク、フェイスシールド、ガウン、手袋)を装着して診察、検査にあたります。診察する迄はコロナウイルス感染症か否かの診断は大変困難である為、発熱外来では全ての方に対して同じ対応となります。ご了承ください。
厚生労働省に従い、「院内トリアージ実施料」300点(3割負担で900円)や「二類感染症患者入院診療加算」250点(3割負担で750円)の算定をさせていただきます。
※クリックすると大きく表示されます。
スマホ・PCより初診問診票、健診問診票、予防接種予診票をダウンロード印刷して記入していただけるようになりました。ご利用ください。
診療時間
アクセス